当院の口腔外科
歯科用CTによる診査・診断
当院では、歯科用CTを完備しています。親知らずの抜歯や、インプラント治療の際にCTで検査を行うことで、3D機能により立体的な画像で写し出され、2次元の平面的な画像より、多くの情報が得られます。親知らずでは、生え方により周囲の歯に影響を及ぼす可能性があるため、予防的な抜歯をおすすめする場合もあります。
\ インプラント治療についてはこちら /
- IMPLANT
- インプラント
- このような症状はご相談ください
-
- 親知らずの抜歯
- 口腔内のできもの
- 舌の痛み
- 親知らずの痛み
- 口腔内のケガ
- 舌の痺れ
- 顎関節症
- 口腔内の出血
親知らずの抜歯について
周囲の歯に影響を及ぼす
可能性もあります。
20歳前後で生えてくる親知らずは、生え方によって様々なトラブルを引き起こす可能性があります。また、親知らずは一番奥に生えているため、歯ブラシが届きにくく、むし歯になりやすくもあります。
ただ、必ずしも抜歯が必要とは限らず、場合によってそのまま様子を見ることもあります。気になることや痛みがある方は、お気軽にご相談ください。
起こり得るトラブル
- むし歯
- 歯周病
- 腫れ
- 歯列不正
- 痛み
顎関節症について
全身の不調にもつながります。
顎関節症は放置すると、頭痛や肩こり、めまいなど、歯や口以外の全身にまで不調を引き起こす可能性があります。
一般的にはマウスピースで改善を行いますが、場合によって、歯を削り、噛み合わせを調整することもあります。
- このような症状はご相談ください
-
- 顎がカクカクする
- 口を開けることが難しい
- こめかみや耳辺りに痛みがある
- 口を開けると痛い
- 口を開けようとすると音がなる
治療方法
-
- マウスピース
- マウスピースを作製し、睡眠中に着用していただきます。マウスピースを着用することで、関節や筋肉の負担を軽減します。
-
- 生活指導
- 毎日の生活での癖(頬杖、猫背など)や行動が原因となっていることも多くあります。意識して改善できることをアドバイスします。